
こんにちは、今日は南東の風でしたが遺跡に潜ることができました。

他には熱帯魚系のポイントや、深場のハナダイや大物系も潜れています。
天気:晴れ 気温:32℃ 風向:南東 波:1m 水温:30℃ 透明度:30m
ガイド:浦崎 藪本
1DIVE「馬鼻北東の根」「ダンヌ浜」
2DIVE「南の根」「遺跡ポイント」
3DIVE「馬鼻東」

北東の根ではフチドリハナダイや、ヤクシマキツネウオ。ダンヌ浜では子供のホワイトチップや、ハタ一式。

一時の透明度はないのですが、それでも30mは見えているしブルーは健在。

遺跡ポイントは流れが全くなく、ゆっくりまわることができました。向かい波も無いのと同じくらいでしたね。

写真がなくて残念なのですが、今日の一番変わった景色は馬鼻東の砂地の上でした。

セレベスレザーフィッシュが、なぜか殆ど着底?コツコツと砂をついばんでいます。いつもなら中層にいたり、海底にいても元気良く動き回っているのに・・・例のニセボロカサゴがいたところには、別の種類がわからないカサゴがいたり、トラギスのような魚で砂に全身を埋めるヤツがいます。またこの魚がやる気がないのか、そーと触っても逃げないのですね???ゆっくり持ち上げるとさっと動いて、また砂に潜ってしまう。全身を見れるのが1秒もないので写真は難しいし、図鑑を眺めてもどの魚か定かでありません。

興味のある方は、リクエストお願いします。