
夜半から風が東になり、これだったらダンヌドロップ行けるだろうと思ったら まだまだ北のうねりは強くてクブラバリに変更。朝から出鼻を挫かれたカッコウで始まりです
天気:晴れ 気温:26℃ 風向:東 波:1.5m 水温:27℃ 透明度:40m
ガイド:藪本
1DIVE「クブラバリ」
2DIVE「南の根」
3DIVE「鍾乳石」
台風後で魚たちの居所が変わっていないか?それが一番の気がかり。クブラバリのアオマスクやハナビラクマノミが好むイソギンチャクの下にも、なにかオコゼの幼魚が3匹。特に変わりが無かったですね。
南の根もツムブリ大群と、イソマグロ少々。視界が良く遠くまで見渡せれるので、魚が少なく感じます。
鍾乳石も光蒼く・・・・ただ砂が少なくなったのか?トンネル内は石ころが目に付きました。
そしていつもより足を延ばして浮上する、その直前に!

先日無くしたHIDライトが、海底に立っていたのです

台風でうねりもあったはずだし、もう諦めていたライトがしかも直立で見つかるなんて、なんと不思議なことでしょうか。これで今朝からのダイビング内容を、殆ど忘れてしまいました。もちろん水没などせず、ちゃんと使えます。
次の台風は遠くを西へ進むようですが、明後日から影響が気になりますね。