どうも、
東京から沖縄に移住してきてもうじき1年。
マクロでもワイドでもなんでも楽しめる、いわゆるミーハーダイバーになりながら……この度めでたく与那国に流れ着きました、新人の伊藤です。
今後とも一つよろしくおねがいします。
ウェットスーツを着ていない、を目印に水中で探して見てください。
さて、一昨日くらいから台湾の北にある熱帯低気圧のおかげで豪雨と強風に洗われる与那国島ですが、なんとかかんとか、島を風除けに北側で潜っております。
1本目
『六畳ビーチ』

前日からの豪雨で透明度悪いのカナ~と思ったらそうでもなく、非常に気持ちよく潜れました♪
フタスジリュウキュウスズメダイとミツボシクロスズメダイべいびーズ。
クマさんハマさん。
ミスジチョウチョウウオ幼魚
上がりしなにコナユキツバメガイ
基本自由行動でみなさんに砂地を堪能してもらいました。
2本目
『祖納沖』
すこーし深場でウロウロ
パイナップルウミウシ
スミレナガハナダイ
ヤクシマキツネウオ(「プリンセス」の方がしっくりきますよね)
ホホスジタルミの子供
ムチカラマツエビ
ナポレオン
ハナダイの根でアカネハナゴイとキンギョハナダイ群
3本目
『馬鼻東』
ヒノマルテンス(通称)
子だくさんクマノミ一家の裏に住んでるモクズショイ(カニ)
アオフチキセワタ
ウメイロモドキ、アカヒメジ、ハナゴイの幼魚わっさー
イソバナガニ
クダゴンベ

写真はテンスとの2SHOTで 『癒されてる』 具合を表現してくれてます。
といったところ。
ん~、なんてマクロな一日……。
にしても砂地は癒されます。日が暮れて真っ暗になるまでボケーッ、、としていたくなりますネ。
だんだん熱帯低気圧も与那国から離れていっていることですし、そろそろ西崎や南側にも潜りて~。
天気:曇り
気温:29℃
水温:27℃
透明度30m弱