いやーあっつい陽射しが戻ってきて嬉しいタケミです。
今日は午前中ノーゲストだったので、その時間に空いてるスタッフでクルーザーを磨き上げてました。
手摺を磨きながら……、
若い日の渡 哲也や舘 ひろしも、こうやって葉山にある石原 裕次郎のクルーザーを磨きながら夢を語り合ったりしたのだろうなぁ、
なんてことを言ったら、
「ああいう船はマリーナがいるから、そんなことはしねーよ」
大木兄さんに一蹴されました。
んー現実。
さて、そんなこんなで午後から2本。
1本目
「㊙の洞窟ポイント」
アカヒメジの群れ
クマザサハナムロの舞い踊り
洞窟の中で水面に顔を出してブルーな眺め堪能
ヒトスジギンポ
3匹で井戸端会議中のニシキカンザシヤドカリ
カラスキセワタ

パイナップルウミウシ
2本目
「ダンヌドロップ」
ヒオドシベラ幼魚
アケボノハゼ ペア

アナモリチュウコシオリエビ(ロボコン)
ウミシダウバウオ幼魚

ミヤケテグリ幼魚
などなど、
気温、30℃
水温、28℃
天気、晴れ→曇り
透明度、25mと少し
写真はゲストのキクチさんヨリ、ありがとうございます☆
遺跡のリクエストは多いんですが……、なかなか南風が弱まってくれない~
明日も北側行って来ます。