いとーです。
朝起きたら北風が吹いてて西崎は荒れてました。
やれやれ

と思いました。
そこで、僕たちYDSスタッフ御用達、不確定な未来の予報ではなく、確定済みの過去の情報を教えてくれる
『過去の気象情報:西崎灯台』
をチェックすると、南南東4mとか出てました。
外を吹いているのはどう考えても10m近い北風のハズなのに。
ま、ままあることなんですが壊れてやがっていらっしゃるようでした。
やれやれ

と思いました。
天気:曇りの雨 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:25m 風向:北 波:2m
ガイド:いとー
1DIVE「西崎」
2DIVE「赤土沖~南の根」
3DIVE「久部良漁協?」
昨日までのゲストさんなら北風YEAH!

って感じで遺跡にGOGO!! なのですが、本日のゲストは自他共に認める西崎フリークで大物ジ○ンキー

のN田氏。
少し荒れたトコで上がるのは覚悟のうえでエントリーして着底した南の根は、、、
Let's パー
リー♪
でした。
エントリー直後から、マグロ・ロウニン・カマスサワラがウロウロ、おるおる。
着底すると根の後ろからタカサゴ郡がバーッと飛び出してきて、それを追ってデカい
イソマグロに、これまたデカい5匹編成の
チームロウニンが2チーム、飛行機雲みたいなウ○コを引きながらブンブン泳ぎ回ってました。
2本目は波が高くてあまり流せず、サメ狙いで久しぶりに赤土沖から入ってみたんですがHITナシ。
午後からは、
先日の民宿よしまるのブログでも紹介があった花村先生が揚げた240㎏超

の本マグロ

白昼

カンカン照りの洋上で、実に
マグロvs先生・激闘1時間半
(ハチローさんが揚げた風に見えるカモしれませんが、対戦したのは花村先生です☆)
コイツの解体ショーに行ってきました☆
波も高いしね
きっと詳細は民宿サイドのブログで報告されると思いますが……。
解体を手伝うフリしながらつまみ食いした大トロ・中トロ……
ヤバかった~☆
口の中で溶ろける系の刺身を、まさか沖縄で食べられるとは思いませんでした。
本日解体されてブロック状になったマグロは、後日『割烹金』で卸されて
マグロパーリー
開催予定デス。
ちなみに明日の昼食は前哨戦、
『本マグロの中落丼』です。
こないだ夕食の『カジキフライ』って黒板に書いてあったのをイタズラして『カ キフライ』にした僕ですが、コレには手出ししないでおこうと思います。
(ちなみに誰もツッこみませんでしたし、当然メニューもカジキフライのまま変わりませんでした)
明日の朝イチの飛行機乗ればまだ間に合いますよ~
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
与那国島でのダイビング・宿泊は、
与那国ダイビングサービス / 民宿よしまる荘へお任せ下さい!!
2011年5月10日より料金改定(←クリック!)となります。ご注意下さい。
907-1801 沖縄県八重山郡
与那国町字与那国3984-3
OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00
http://www.yonaguniyds.com
MAIL yds@yonaguniyds.co
TEL (0980)87-2658

あら~ぐ ふがらっさ♪

(与那国方言:ありがとうございます)