と書いて『かーちばい』
今日はよく吹いてやがってくれました
天気:晴れ 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:30m 風向:夏至南風 波:2.5m
ガイド:いと~
1DIVE「ダンヌドロップ」
2DIVE「馬鼻崎」
ダイビングは2航海。
ゲストのオーダーは大物、なのですが南風ゴーゴーで西崎入れまへ~ん

ダンヌでも馬鼻でも常に大漁のウメイロ・グルクン。
現れた大物は……1.5mくらいのデカぃナポレオンにローニンアジGET!
イソマグロも時々通りがかってました。
馬鼻では、もちろんハナヒゲウツボいただきました。ついでに棚上にマダラタルミがごっそー群れてました。
ハナヒゲへの途上で久々にプリンセス(ヤクシマキツネウオ)がいました。背中のラインがキラキラしてました。
んが、
風強すぎ~、波高すぎ~、ってことでFUN DIVEは午前中の2本でEX
お昼食べて、Ⅶの船底磨いた後、
「そういや最近ブログに水中の写真載せてねぇなぁ~」
……てわけで、
3DIVE??「港~ナーマ浜らへん」
に行ってきました

Let's調査

&撮影

水中の景観はこんな

後はテトラとか砂っぽいのとか、
目ヂカラ有るコたちや
ヘコアユ・ミヤコキセン幼魚・カンムリベラ幼魚やら
イイジマフクロウニにノコギリヨウジになんかガザミ(オオメテナガ?)などなどのあまり見かけない面々

他にもサカナいっぱいいました。
イイジマさんには
「なンか付いてるかナ!?」
と、よーく見たんですが、、ゼブラもコールマンもゴカクもいねぇんでやんす。。。
ま、イイジマさん自体が与那国じゃあまり見ませんからね、、。
今日HITだったのは(僕的にネ)、ガンガゼエビ(左)とネズスズメダイ幼魚(右2枚)

与那国のポイントでガンガゼなんかほっとんど見ませんし、
ネズっちなんか生息水深2m以浅! 逆にダイビングじゃ中々見ない。
最近、西崎ワイドが面白すぎて忘れがちですが、こういうのも面白いですネ。
2DIVEと船底掃除、超スローな調査DIVEで一日に合計5時間弱、これだけ水の中にい続けてもぜんぜん寒くない。
暖かいって素敵だな~。
あ、多分与那国にはあんまり影響ないハズなんですが……
参号。出来てますよ~
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
与那国島でのダイビング・宿泊は、
与那国ダイビングサービス / 民宿よしまる荘へお任せ下さい!!
2011年5月10日より料金改定(←クリック!)となります。ご注意下さい。
907-1801 沖縄県八重山郡
与那国町字与那国3984-3
OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00
http://www.yonaguniyds.com
MAIL yds@yonaguniyds.com
TEL (0980)87-2658

あら~ぐ ふがらっさ♪

(与那国方言:ありがとうございます)