カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日のゲストは3人。
![]() 天気:はれ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:35m 風向:南 波:2.5mウネウネ~ 2日前から一緒に潜り始めて、今日が3人ともに最終日。 コメントは、本人から貰ったもの・話していて印象深かった言葉などです。 ガイド:伊藤 1DIVE「祖納沖」 四つ叉アーチは文字通りあふれんばかりにギッシリ、ハナダイの幼魚たちが詰まってました。 久しぶりにヤクシマカクレエビ発見。 小物も見ながら、L 字アーチを抜けて来ました。美しかった。 2DIVE「馬鼻東」 休憩中に漁協で250㎏クラスのクロカワカジキ見物、、した後に まったり~と砂地。 ヒノマルテンス・食事中のアオウミガメ・寝てるモヨウフグ・クダゴンベなどなど。 3人とも初与那国。その最終日・最終ダイブ。 〆はやっぱり、、、 3DIVE「 ![]() ![]() ![]() ![]() 止まってる、とは言えないけれど……という弱潮。 ここ数日、夕方の西崎はとても優しい。そして魚影も濃ゆい。 昨日、狙えなかったバラクーダ狙いでエントリー。 直後にバラクーダ群に遭遇。 軽くパニック(?)になって渦を巻く彼らを避けて即着底。 沖に逃げたバラクーダにゆっくり寄って、上手い具合に彼らが岸側に舵を切って間近で観察。。。。 というところで後ろの大木さんが水中で叫び声。(よしまるまで聞こえたとか聞こえなかったとか……) 振り返るとチーム後方よりまっすぐ突っ込んでくる今年三度目のジンベエザメ。 チーム5人の間を掻き分ける様に(マジで)ゆっくりと、でも力強くグイグイ泳いで来てて、正直「襲われる!?」と身構えました。 ジンベエだとは思ったんですが、あまりに正面顔過ぎて、違うサメだった場合のことも一瞬頭をよぎりましたし。 先日のより一回り大きい固体。(6~7mくらい) 右に間近でバラクーダ群を見ながら、 チームの中には、人間掻き分けて並び泳ぐジンベエザメ。 なんて幸せな状況だったんだろうと今思い出してもニヤニヤします。 ソノ後、 南の根で見たデカいイソマグロの群れも、HHRでのロウニンも。 インパクト的にはJ様に及ばず。(イヤイヤこれだけでも充分。って獲物なんですよ、普通) ![]() 写真は……、2日前からのブログの通り。誰もカメラを持って行ってないのでありません。上のはイメージです。 コレより一回り大きかったんです。ってことで。 そういう因果なんですかネ。(写真は7月5日のジンベエ:実さん撮影) ちなみにこの日、写真の下段のゲスト・Kさんはあまりに早く起きてしまったので、東崎に御来光参りに行ったそうです。そのオカゲナノカシラ。 今日は間違いなくこの夏のハイライトになるダイビングでした。 そして明日からも、まだまだピークは続く(ハズ)のです! 台風6号で内地からの空の足、乱れませんように。 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 与那国島でのダイビング・宿泊は、与那国ダイビングサービス / 民宿よしまる荘へお任せ下さい!! ![]() 2011年5月10日より料金改定(←クリック!)となります。ご注意下さい。 907-1801 沖縄県八重山郡 与那国町字与那国3984-3 OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com TEL (0980)87-2658 ![]() ![]() (与那国方言:ありがとうございます) ![]()
by yonagunids
| 2011-07-20 18:19
|
Comments(5)
![]()
まさか!また例の!!!
0
![]()
さっさと上げろ!
![]()
あの大物ですか?
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
みなさまコメントありがとうございます☆&お待たせいたしました☆
今日の写真が無いのがなんともザンネンですが、ご推察通りのモノが出ております。 文章とイメージでのご報告となりましたが、素晴らしいダイビングでしたよ~♪ ![]()
|
ファン申請 |
||