7・21~今日まで、東京・埼玉のダイビングショップ・『キューピット』さんが遊びに来てくれました~♪

写真は、サプライズ(?)で開催された引率・入江さんの水中誕生会の模様デス!
宴会部長
(右上のひっくり返ったカエルさん)が用意してくれたのはナント『水中スイカ割り』!?(写真左上)
中から出てきたのは、キラキラの飾りがいっぱい付いたプレゼントのTシャツ
(左下)でした☆
そして水中で着替えました☆
普段、伊豆で潜っているからか、はたまたそういった趣向の方が多いからなのか、マクロを紹介したときの食いつきっぷりはスゴイ!

久部良バリのハダカハオコゼだけで、このヴァリエーション。
確かにあまり動かない上に撮影しやすい場所にいるイイコなんですが、、
曰く「このコだけで1DIVE行けるね」
とは……サスガです。
よく分かる小物もよく分からん小物も、よく見て、そしてよく撮ってました。。

やたらにキンチャクガニを見た気がしますネ。
その中でも、僕が一番感動したのが、
7/8のエントリーで紹介した、守る親がいなくなってしまった後にハッチアウトしたヤマブキスズメダイの子供たちです。
写真に撮るのは難しい被写体だろうな~とは思っていたんですが。。。お見事☆
メインテラスでの記念撮影はなりませんでしたが、遺跡も無事クリアー
そしてなんつっても初日。
空港からの送迎車のなかで、
「ジンベエは年に3回くらい出るんですけど、昨日3回目が出ちゃったんですよ~」
という会話をしてから、大体3時間後でした。。。

じんべえ~~~~。。

今回のツアーはなんといってもこのスノーケルに尽きるのでは無いでしょうか。。。
素敵だったのは、上のエントリーにupした動画を見ると分かるんですが、
「触っちゃう! 触っちゃうッ!!」ってとこまで寄ってきたジンベエに誰も触ったりしなかったコト。
ついつい触りたくなっちゃいますけど、その瞬間に観賞が終わるコトって多いですものネ。
そこにも密かに感動してました。ワタクシ。
そういえば、、赤土でバラクーダの大群も見ましたネ☆
最終日の今日は、祖納の豊年祭で、綱引きに参加したり、ダイビングの後はナーマ浜に泳ぎに行ったり。
みなさん元気で何よりでした。
また来てネッ!!