今日も快晴
で、今日も、ブログ担当は浦崎です

はいたい(方言;こんにチワワ)
ぐすーよー(みなさん)ちゅーうがなびら(ご機嫌いかが?)
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25~26℃ 透明度:20m 風向:南 波:1m
ガイド浦崎は、最大2名の超少人数チーム。
ガイド大木&アミは、到着後ダイビング チーム。
全5航海行ってきました。
ガイド:浦崎 / 大木&アミ
ダイビングポイント 1DIVE「 西崎 」
ダイビングポイント 2DIVE「 西崎 」、「 ダンヌ浜 」
ダイビングポイント 3DIVE「 西崎 」、「 遺跡 」
ダイビング ランチ♪ ” ソーキそば ”
超少人数(←マンツーマンと言えよ 笑)チームのリクエストは、西崎(いりざき)。
かしこまりました~
朝一は、ハンマーヘッドロックをグルグル周って、南の根へ。
カスミアジの群れ、ギンガメアジの群れ、マダラタルミの群れ、カンムリブダイなど見られました。
潮の流れがゆるく、潮向きが悪いわりには、収穫あり。

結局、終日潮の流れはゆるく、サーモクラインがひどい。
水底の水温24℃って…(゜_゜)
ゆくしだろ?(ウソでしょ)
そのせいか、ハンマーヘッドシャーク3匹いました。
頭上や水底をフラフラ泳いでました。
水中生物 → ハンマーヘッドシャーク・イソマグロ・ロウニンアジ・ギンガメアジ・カスミアジ・マダラタルミ・バラフエダイ・バッファローフィッシュ・カメ・ウメイロモドキ・テングハギモドキ・ヒメテングハギ・ハナゴイ・カスミチョウチョウウオ・チョウチョウウオ・キンギョハナダイなどなど
到着後ダイビング チーム↓

おーい、アミ。
めっちゃ逆光で撮るなよー(笑)
到着後ダイビングを楽しんだゲストは、初与那国島。
遺跡はおさえたいところ。
日頃の行いが良かったんでしょうねー
無事、行けました。
遺跡を見ることができました。
さぁ、明日はどこへ行こうかな♪
@@@ おまけ @@@
病院へ行くと、問診されますよね。
「今日は、どうされました?」と聞かれたら
「最近、ロマンティックが止まらないんです」と、答えてみたいんだけど…
CCB
ここなっつ ぼーいず でしたっけ?
以上、ひさしぶりのツブヤキでした。
今日もワイワイしております。
民宿よしまる荘ブログへジャンプ!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
5月、6月の梅雨時期は、回遊魚シーズン
黒潮の流れ絶好調!
イソマグロ・ロウニンアジ・ギンガメアジ・バラクーダが群れてますよー
気温27℃(最高気温30℃) 水温26℃ 5mmウェットスーツでOK!
6月19日は、久部良漁港にて海神祭(ハーリー)が開催されます。
漁師町久部良が、一年で最も熱くなる日です。
与那国ダイビングサービス / 民宿よしまる荘
907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3
OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 TEL (0980)87-2658
http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com

あら~ぐ ふがらっさ♪(与那国方言:ありがとうございます)