天気:曇り時々雨 気温:17℃ 水温:25℃ 透明度:40-30m 風向:東 波:2m
ガイド:大木/竹沢/五十嵐/黒沢
ダイビングポイント 1DIVE「ハンマー狙い 」×7、「ダイヤティ」、「遺跡」、「光の宮殿」
ダイビング ランチ♪ ”ソパス ”
本日はハードリピーター、学生さん、新規のゲストさまを迎えて、
4チーム体制で、ハンマー狙いを中心に、10航海してきました。
昨日までの北風がおさまり、比較的ダイビングのしやすい海況となりました。
ひさしぶりにブログ登場の大木です。
今日はガンガンのハンマー狙いチーム担当となり、プレッシャーを背中に感じつつ潜ってきました。
結果は、1本目に小さい個体の、小さい群れ、2本目に3匹、3本目に中くらいの群れに恵まれました。
3本目の南の根にはマグロがうろうろ。ロウニンアジも見かけました。

画像はIさまより。1本目のハンマーです。
透明度は一時期と比較して、大分よくなり、海の色が青くなっています。
見えないストレスがない分、探しやすかったです。ただ、接近は難しかったですが・・・
潮流は目まぐるしく変わり、午前中は速く北東に流れていたかと思えば、干潮に向かうにつれ、強い逆潮に代わり、エントリーする場所に悩まされました。
竹沢&五十嵐チームは「ダイヤティ」、「光の宮殿」、「ハンマー狙い」×2。
曇っていたので、「ダイヤティ」と「光の宮殿」では、光の射し込みはなかったものの、トンネル、穴を堪能し、大量のウメイロモドキに囲まれたみたいです。
「ハンマー狙い」では、群れこそなかったものの、パラパラと数匹みれたようです。
黒沢チームは「ハンマー」×2、「遺跡」。
東風が強く、遺跡にいくのが危ぶまれましたが、無事に潜れたようです。
明日は南風なので、良かったです。
こちらの「ハンマー狙い」でもハンマーを見ることができました。
明日こそ、近くて大きな群れに当たるといいなぁ。
もしかしたら北側に群れているかもしれませんね。
大木
水中生物 →
テラスでは、子ヤギ3匹がすくすく成長中♪
民宿よしまる荘ブログへジャンプ!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
春の与那国島は、晴れ → くもり → 雨 と、天気と風向きが変わりやすい。
気温20℃以上の温かい晴れの日もあれば、気温18℃以下の北風の強い日もあります。
水中は、すっかり春の海。
まだまだ狙える
ハンマーヘッドシャークだけでなく
イソマグロ・バラクーダ・ロウニンアジ・ギンガメアジなどの回遊魚が集まってきました。
大物・群れ好きには、楽しい季節です。
与那国ダイビングサービス / 民宿よしまる荘
907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3
OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 TEL (0980)87-2658
http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com

あら~ぐ ふがらっさ♪(与那国方言:ありがとうございます)