天気:くもり→晴れ 気温:22℃ 水温:24℃ 透明度:25m 風向:北東 波:1.5m ガイド:千行、黒澤
ダイビングポイント 1DIVE「西崎」「鍾乳石」
ダイビングポイント 2DIVE「西崎」「ダイヤティ」
ダイビングポイント 3DIVE「西崎」
ダイビング ランチ♪ ” ナシゴレン”
こんにちは!
ユカです!
今日の与那国は、午前中は寒かったのですが、午後に向け徐々に太陽がでてきて暖かな日となりました。
さて!今日の内容は…?
ヒサオさんチームは3本大物狙いで行ってきました!
ヒサオさん、西崎どうでしたか?
「1・2本目はスーパー逆潮。ロウニンとギンガメがわんしゃか」だそうです。
わんしゃかを見てみましょう!
ばーん。

よってどーん。

わんしゃかですね~。
ロウニンが玉になっていたそうですよ。
100匹くらいいたとか!
見たことないくらいだそうです。
しかもその向こうにはハンマーが。
…ただし、超遠かったとのこと。
そして、3本目はバラクーダの玉に遭遇です。

※画像提供:IZMさま、ありがとうございます。
大物勢ぞろいの1日となりました。
黒澤の方はというと…
地形に行っちゃう!チームです。
お久しぶりに行った「鍾乳石」。
その名の通り鍾乳石が確認できるポイントです。
そして、ウミウシがたくさんいます。
今日一番よく見たのは、コンペイトウウミウシ。
※画像提供:OOISさま、ありがとうございます。
岩にもいるし、ダイバーのはく泡にあたったのか、気づけば天井からも降り立ってきます。
ホールに差し込む青の光もキレイな、欲張りポイントです

2本目は、「ダイヤティ」。
流れはゆっくり。
こちらもホールからみる青がキレイでした。
コブシメの卵を確認しましたら、真っ白だった前よりも透明感が出てきて、中が少し見えるようになってきました。
ハッチアウトまでもう少しですね。
あと、こぶしくらいの特大ウミウシが印象的でした~

今日は、全体的に透明度がイマイチ。
水中生物 →ハンマーヘッドシャーク、バラクーダ、ロウニンアジ、ギンガメアジ、コンペイトウウミウシ、テンテンウミウシ、ツバメウオなど
民宿よしまる荘ブログへジャンプ!

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
気温26℃ 水温25℃ そろそろ5mmワンピースでもOK!!
気温、水温ともに、夏へ向けて上昇中♪
早ければ、GWには梅雨入りです。
ダイビングのメインは、” 冬のハンマーヘッドシャーク + 遺跡 ”から
” 夏の回遊魚 + 地形 ”へ入れ替わり中。
イソマグロ・バラクーダ・ギンガメアジが群れています。
ロウニンアジ群れやカジキが見られるかも
与那国ダイビングサービス / 民宿よしまる荘907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3
OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 TEL (0980)87-2658
http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com

あら~ぐ ふがらっさ♪(与那国方言:ありがとうございます)