こんばんは、マサキです。
到着ゲスト2名様と、午後から2本行ってきました。
天気は良好で凪!気持ちがよいですねー♪

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:20m~30m 風向:東 波:1m
ガイド:竹澤
ダイビングポイント 1DIVE「 久部良バリ」
ダイビングポイント 2DIVE「西崎」
ダイビング ランチ♪ ” 親子丼”
水中生物 →ピグミーシーホース、ハダカハオコゼ、アオマスク、カクレクマノミ、ナンヨウハギ、ハナビラクマノミ、ニセゴイシウツボ、コバヤシサチコ、イソマグロ、ロウニンアジ、ウメイロモドキ、テング
ハギモドキ、ネムリブカ、アオウミガメ、ツムブリ
マクロもイケる口のゲストお二人なので、一本目はじっくり小物探しから。
やっとこピグミー探しに慣れてきました。
とはいえ、ここのピグミーシーホース、ぶりんとデカめです。
米粒二つ分くらい。これ以上小さかったら無理ですね。
西崎は緩ーい流れに漂って、スーパーまったりドリフトです。
ビッグヒットはありませんでしたが、全体的に魚が多かったですね。
グルクンに圧をかけるマグロや、テングハギモド群。
ツムブリの玉なんかも。
黄色の手袋をフリフリするとツムブリが集まるのはなぜでしょう。
いまだに謎です。
【写真提供】AYUさんより ありがとうございます!
民宿よしまる荘ブログへジャンプ!

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
気温28℃ 水温26~27℃ 5mmワンピースでOK!!
5月の与那国島は、梅雨

の季節
陸上は湿度が高くてジメジメしてますが、水中は回遊魚天国♪
イソマグロ・バラクーダ・ギンガメアジが群れています。
ロウニンアジ群れやカジキが見られるかも
*** 2017年与那国島でのイベント日程 ***
5月29日 海神祭(ハーリー)
7月7日~9日 国際カジキ釣り大会
9月3日~5日 旧盆エイサー
与那国ダイビングサービス / 民宿よしまる荘
907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3
OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00
TEL (0980)87-2658 MAIL yds@yonaguniyds.com
http://www.yonaguniyds.com

あら~ぐ ふがらっさ♪(与那国方言:ありがとうございます)