天気:曇り 気温:20℃ 水温:24.7℃ 透明度:15~25m 風向:北17m 波:3m
Ⅲ号ガイド:浦崎(ナオミ)、黒澤(ユカ)
ダイビングポイント 1DIVE「 ハンマー探し 」×2
ダイビングポイント 2DIVE「 ハンマー探し 」×2
ダイビングポイント 3DIVE「 ハンマー探し 」×2
Ⅶ号ガイド:竹澤(マサキ)、坂井(ヒロ) ← 1本目のみ
ダイビングポイント 1DIVE「 海底遺跡 」
ダイビングポイント 2DIVE「 ハンマー探し 」
ダイビングポイント 3DIVE「 ハンマー探し 」
ダイビング ランチ♪ お腹と心に沁みる ” もずく粥 ”
こんにちばんは!じんです!!
ガイドしなくたって、ブログ書いちゃうんだからね!!
(あーガイドしたいな誰かリクエストくれないかなぁああああ)
今日は北風ひゅるりな日。頭の右側が涼しいッス。(意味が分からない人は会いに来てくださいわかるから)
ちょっと前の予報よりかなり風が弱まって、連休にお越しいただいたゲストの方々も無事に帰られました...( ;∀;)サビシィ
弱まったとはいえ北風17m、西崎でのハンマー狙いダイビングはエリア限定。
写真は今日のじゃないデス
ナオミチームとユカチームが、朝イチで50前後の群れに遭遇!!
その後は潮の流れもイマイチ&エリア限定なこともあってか、ハンマー探しは苦戦…
昨日の大群れ、どこいった~~~た~~た~~~~~…
(エコー効いてる感じで)
話は変わりまして。
北風ということは、冬の与那国名物「海底遺跡」日和ではあるということなんですよ。
ウネリが少しあったけど、まったりと楽しむことが出来ましたぜ。
遺跡はね、潜れたらそこにあるからね、いいよね。ハンマーと違って。
自然にできたのか、人工でそこに文明があったのか…ロマン感じるなぁ。僕は。
カメ岩はワインボトルには見えねぇですけど。(前のブログ覚えてる人、天才)
ってことで結果としては、ハンマーも遺跡も楽しめた1日でした!
明日は全チームで群れにイッパイ会えることを祈って。
ではでは~~
水中生物 →ハンマーヘッドシャーク、ツユベラ幼魚たくさん(今年多いっす)、タテジマキンチャクダイ幼魚、コガネヤッコなど
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
新型コロナウィルス感染症予防 対策実施中です。
①マスク着用 ②手洗い、手指の消毒 ③検温と体調チェック ④食堂では、席の間隔を広くとりましょう ⑤営業時間短縮 20時までの営業となります。 ⑥18時以降、民宿よしまる荘宿泊者以外の入室はお控えください。 ⑦施設内(食堂・ロビー・応接間など)での会食は、禁止となります。 ⑧民宿よしまる荘宿泊者以外の方へのお食事(朝食・夕食)の提供を停止させていただきます。
みんなで感染予防!ウィルス退散!ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
与那国ダイビングサービス / 民宿よしまる荘
907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3
OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00
TEL (0980)87-2658 MAIL yds@yonaguniyds.com
http://www.yonaguniyds.com

あら~ぐ ふがらっさ♪(与那国方言:ありがとうございます)