今日からゴールデンなウィークがスタート!です。
16時からは豪雨 + 北風が吹いてきました。
天気:晴れ→雨 気温:30℃ 水温:25~27℃ 透明度:20m 風向:南東 波:1.5m
YDS Ⅶ(セブン)号とYDS8(エイト)号の2隻、3チーム、8航海行ってきました。
南風のために遺跡は、NG.
島の北側のポイントと西崎(いりざき)へ行ってきました。
ガイド:浦崎 / マサキ / タク
ダイビングポイント 1DIVE「 ダンヌドロップ~沖流し~」、「 馬鼻東 」
ダイビングポイント 2DIVE「 西崎 」2航海、「 久部良バリ 」
ダイビングポイント 3DIVE「 西崎 」2航海、「 ダンヌドロップ 」
ダイビング ランチ♪ ” 親子丼 ”
ここ数日、南風強風が続いてますが、少しづつ強風もおさまり、潮の流れの向きも良くなってきました。
大物・群れ狙いで潜りたい西崎(いりざき)にも行けました。
どこのポイントも、透明度が少し悪いかなぁ???
一昨日(4月27日)の大雨の影響かしら???
水中生物 → ハンマーヘッドシャーク群れ・ツムブリ群れ・イソマグロ・ロウニンアジ群れ・グレーリーフシャーク・カマストガリザメ・ギンガメアジのペア・ウメイロモドキ・アカネハナゴイ・ナンヨウハギ・カクレクマノミ・ムレハタタテダイ・カスミチョウチョウウオなどなど
昨日に引き続き、1航海だけハンマーヘッドシャーク群れを観ることができました。
【動画提供:ARIちゃん ありがとうございます!】
水温が高い(ハンマーは、水温25℃以下を好む)ため、コンスタンスにサメを観ることは難しいのですが、まだまだ群れてますよー
GW中、沢山のサメが観られるといいですねー
明日からは、北風。
待ってました北風!
遺跡へ行けますように!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
4月~6月は、回遊魚シーズン。西崎(いりざき)では、イソマグロ、バラクーダ、ロウニンアジ、ギンガメアジなどの群れが楽しめます。ご予約・お問い合わせは、お早めに~
与那国ダイビングサービス / 民宿よしまる荘
907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3
OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00
TEL (0980)87-2658 MAIL yds@yonaguniyds.com
http://www.yonaguniyds.com

あら~ぐ ふがらっさ♪(与那国方言:ありがとうございます)