快晴の与那国です

南風が少し強めに吹いてます。
このため、遺跡方面はNG
島の北側や西崎(いりざき)へ行ってきました。
天気:晴れ 気温:28℃ 水温:25~26℃ 透明度:15~30m 風向:南東 波:1.5m
YDS Ⅲ号 / ガイド:浦崎、タク
ダイビングポイント 1DIVE「 ダンヌドロップ 」、「 ハンマーヘッドシャーク群れ探し 」
ダイビングポイント 2DIVE「 ハンマーヘッドシャーク群れ探し 」2航海
ダイビングポイント 3DIVE「 西崎 」2航海
YDS Ⅶ号 / ガイド:ヒロ
ダイビングポイント 1DIVE「 空港北 」
ダイビングポイント 2DIVE「 馬鼻東 」
ダイビング ランチ♪ ” ジューシーとあら汁 ”
YDS Ⅲ号とⅦ号の2隻、3チームで8航海行ってきました。
YDS Ⅲ号は、大物・群れ狙い。
YDS Ⅶ号は、砂地やサンゴポイントへ行ってきました。
さて、今日の与那国。
天気はいいのですが…
大物狙いをするには、潮向きがご機嫌ななめ

西崎は、朝は逆潮のためNG
ダンヌドロップや久部良バリ沖などで大物探し。
結果は、ウメイロモドキ山盛り!だったり、ノーフィッシュだったり、ハンマーヘッドシャーク単体ちらちら現れたり。
午後には、潮向きが少し持ち直してきましたが…
二枚潮がひどすぎる

水面と水中の流れのスピードが異なるだけでなく、透明度が天と地の差、水温も違う!
水面は、青く、キレイ♪ あたたかい。
水中は…濁って、冷たい

潮の流れが落ち着かないなぁ
そんな西崎でしたが、南の根はウメイロモドキとグルクンが大群れ!
その中に、ロウニンアジやイソマグロ群れも見られました。
沖の方では、ハンマーヘッドシャーク20ほどの群れや水底をはってる単体など
潮は不調ですが、春らしく回遊魚祭りを楽しめました。
水中生物 → ハンマーヘッドシャーク・イソマグロ・ロウニンアジ・ウメイロモドキ山盛り! ムレハタタテダイ・セレベスレザーフィッシュなどなど
YDS Ⅶ号チームは、島の北側でのんびりダイブ。
透明度よし!
潮の流れおだやか。
コブシメ4個体いたようです。
カメラセンスのなさは、富士山級(日本一)のヒロですが、コブシメはキレイに撮れたようです。
明日も、3チームで行ってきます。
南風強風のために、遺跡はお休みになります。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

誠に勝手ながら下記の日程、休業となります。
【 春季休業 】2023年 5月30日 ~ 6月12日
【 秋季休業 】2023年10月11日 ~ 11月 8日
休業期間中、電話・メール・FAXへの対応不可となりますので、ご注意ください。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
与那国ダイビングサービス / 民宿よしまる荘
907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3
OPEN 7:00 ~ CLOSE 20:00
TEL (0980)87-2658 MAIL yds@yonaguniyds.com
http://www.yonaguniyds.com

あら~ぐ ふがらっさ♪(与那国方言:ありがとうございます)