ドモドモ、オオキデース。
今日はガイド担当でーす。
天気は曇り、海の中もあまりパっとしません。
データとしまして、
水温26℃、南東風10m、波2m(南側)、北側もウネリあり。
潜った場所は
①西崎沖~南の根~HHR ②HHR(着底)~ ③馬鼻東といったところ。
西崎は流れがありましたが、いつもの西崎と比較すると、魚が少ない感じがします。
イソマグロの大きさも小さいし群れも10匹くらい、ロウニンも5匹くらい。
運よくエントリー直後に
ハンマー(子供)が長ーいことみられました。
2本目は更に弱くなったのでロックに着底!しかーし、魚が・・・。
でかいナポレオン1匹、遠くの水面で
カツオの群れがちらっと見え、テングハギモドキとバラクーダ単体が通り過ぎました。粘ってみたけど、代わり映えしないので諦めて離れました。
最後は馬鼻東でノンビリとダイビング。砂地でテンスと遊んでから、ハナダイの群れる棚に向かい、マクロ探索。モザイクウミウシや、イソギンチャクエビ、アカシマシラヒゲエビなんぞを見ちゃったりしました。
明日は朝から前線が通過するとのこと!
ダイビングできんのかあ~

大木さんが「できんのか~」と叫んでいますが、前線通過を伴なう悪天候には大雨がつき物。そこで休んでいるⅢ号の床マットの補修を、ダイビングの合間にしていました。写真は古い接着剤を剥したところで、この後にボンドで貼り付け周囲ホットボンドで固めてしまおうという企画。写真を撮ろうと思いましたが、接着剤で両手がコテコテになったのでこの1枚しかありません。しかも時間切れオーバーで全部の補修ができなかったりします、藪本