今日のゲストはお一人だけ、朝は北風なので遺跡沖の隠れ根へ。
いつものウメイロモドキ大群と、テングハギモドキ。光物は特に無し・・・
風は北風気温も下がり、25度・水温は26~27度くらいです。
水面休息後に、サバチの釣り場へ行ってみると土曜なのに釣り人がいません。
これはチャンスと潜ってみると、正解でした。天井から一筋の光が差し込むドームに
降りると、壁の一点にビール瓶サイズのイセエビがいます。ライトで照らすと奥から
マダラエイが出てきました・・・次から次に計4匹。とりあえず大物ですけど
個人的には模様が苦手です(^_^;)
穴から出るとこれまた珍しい、私も2回目の遭遇となるシノノメサカタザメが泳いでます。
私たちにつかず離れずで一回りして去っていきましたが、これも決して格好の良い魚では
ないですけど、与那国ならジンベイより珍しいですよね。
イソマグロも6匹ほど現れたり、なんだかここが磯釣り場になっている理由が
わかります。
ラストは西崎を浅めに潜って見ると、最近先頭だけ巨大であとが小ぶりの20匹イソマグロ
立派な体格のイソマグロ4匹・海がめ数匹。お目当てのギンガメ群れが出てこないのを
待っていると、かなりデカイ部類に属するナポレオン。その後に流しだしてカスミアジ群れ
バラクーダ群れ・ギンガメのペアリングが沢山、またカスミアジの群れと全部一緒に現れた
ので、ゲストは写真に忙しかったようです。
写真は新田様からいただきました、明日はポイントカードで3ダイブ無料ですね。