あちさん!(方言;暑いよー)快晴の与那国島から浦崎やいびーん。天気予報では梅雨前線広がりまくりラクリマクリスティー!(←たしか、ガクトがVo.でしたね)でしたが、朝からピーカンの青空です(^^)v リクエストに応えて、午前中「西崎(いりざき)」へ行ってきました。
①南の根(着底)~HHR … 南の根ではウメイロモドキ・ムレハタタテダイが群れて、すっかり癒し系ポイント♪流れがないので、ブラブラとハンマーヘッドロックまで泳いでいきました。オスがメスを追っかけてたカメ達・突然カマスサワラ・さりげなく通り過ぎるイソマグロ達・若いロウニンアジがバラクーダ玉にくっついていました。安全停止中にバラクーダと遊べたのは良かったですね(^^)v
②南の根(ちょっと着底)~HHR … 1本目よりは流れてきましたが、やはり南の根は癒し系ポイントでした(T_T)さっさとあきらめ、HHRへ。イソマグロ・ギンガメアジのみーとぅんだ(方言;夫婦)・ロウニンアジ・ツムブリなど観られました。
←逆パンダ柄の牛 パンツを被った人間みたいですね。
こちらは午後から到着チーム。東京からぷちアイランド様(今年4回目)が来てくれました(*^^) リクエストは当然西崎!
1ダイブ目 南の根~HHR 2ダイブ目 中の根~北の根
南の根は
メジロザメだけなのでさっさとパス。中の根は
グルクンだけなのでここもパス。HHRは
イソマグロ群れ群れです!100匹くらいはいたでしょうか。例年なら南の根にいるはずのイソマグロがなぜか今年はHHR付近でよく見かけます。安全停止中に
カジキにも遭遇。チェックダイブのはずが大当たりになってしまった1本でした(^_^;)2本目はマグロをガッツリ近くで見てやろうと水底を這うように行くものの、先程のマグロはどこ???4匹しかいません・・・。でも
ギンガメアジ・巨大ツムブリ・ナポレオン・バラクーダなどなど、大物・光物には困りませんでした♪

ぷちアイランド金子様より