もう5月が終わりに近いというのに、やっぱり体調が優れない藪本です。
私の身体と正反対に、今日の遺跡ポイントは完璧に近い海況。エキジット間際に
流れが出ましたが、波ナシ・ウネリナシでこんなに浅くて穏やかなダイビングポイントって
与那国では珍しいですね。

写真は民宿に導入中の大型軟水器です、もちろん飲料用にもOKなように
大きなフィルターが付いています。軟水なのでシャワー後はお肌ツルツル
のはずだ・・・。
軟水器でお肌も心もツルツル♪に、なってみたい浦崎です。あー昔は天井までシャワーを弾いていた私の肌も、今では硬水でもしみ込むしみ込む(-_-;) 愚痴ではなく、本日のログ書きますね。
①西崎(南の根着底~ハンマーヘッドロック) … 流れはゆるやかでした。南の根には、沖からサーモクラインの流れが当たります。そのせいでしょうね~マグロ君たちがいません(T_T)マグロたちには水温25℃は、寒いんでしょうね~
②西崎(赤土-20m棚沿い) … 沖の隠れ根がパッとしないので、バラクーダ狙いで岸寄りを潜ってみました。見事ビンゴ!水深-10m・流れナシ!・透明度良し!のコンディションで、バラクーダの群れを観賞できました。ロウニンアジ・ギンガメアジの若魚も混じったバラクーダのトルネードは、見応えありましたよ~(^^)v
③鐘乳石 … 北風が吹いてきたので、南側の地形ポイントを楽しんできました。大・小のホールに癒され、マグロの群れ・オニカマスの群れも見られましたよ。