気温は高く、水温も高い。南風が強くて波が高いのはいただけないが
海に文句をいわないのが、おりこうさんの条件。
ポイントは祖納沖 (ムーラン) 肝臓に効くといわれる沖縄産ミズイリショウジョウガイ
アジアコショウダイyg・ユカタハタyg

水面休息後に風車 この数回コブシメの産卵が見れており、今日はオスの
戦いを間近で見ていたら『ブチッ』という鈍い音と共に、一匹が退散。
見ている私は、痛くありません。
この晴れても海況悪なので、3本目は地元ゲストおひとりだけ。
馬鼻東 (ホワイトワールド) の東端からエントリー、名の知らぬ2匹のウツボに
ドクウツボも2匹。向こうから私達を見ても2匹・・・
ここのポイントは砂地で有名なところ、浅瀬の一角に岩で囲まれた場所があり
幼魚のたまり場になっていたのですが、そこを思い出せません。明日は
探しに行こうかな?
藪本