夏の季節風がますます強まり、今日はこの夏1番の大時化になっています。
こんな時は祖納にあるDSは、向こうから船を出せばいいんですね。
うちも昔はこの季節、祖納に船を置いて車で移動していました。
とっても不便を感じます・・・
さてログがブログになってから、書き忘れたらその日に遡って書くことが
できなくなってしまいました、何でもいいから一言ページを上げておき
後から書き換えることはできますけど、それも忘れていまして
申し訳ございません。
昨日も南風の強さを見ながら、臨機応変にポイントを変えて潜りました。
予定外だったのは3本目の馬鼻崎、南風が弱まったのと流れが殆どなかったので
他所のお店も潜っていましたが、私達は1段浅目にエントリーしました。
意外なところでハナヒゲウツボがいたり、だれかが捨てたアンカーロープが邪魔だったり
しましたが、一番の見ものはガレ場にポツンと一つだけあるイソギンチャクに
クマノミの幼魚が密集している様です。
なんだクマノミか・・・と思われるでしょうが、これだけ集まっている光景は
あまり見かけません。