昨晩は呑みすぎた藪本です、天気予報から今日は 『もしかしたら!』 の反面
台風通過後は尾を曳くから、休みだなという白タイツと黒タイツの藪本が
私の心の中で囁きます。
二つのGショックと、携帯電話、ラジオ4つの目覚ましを使う私なので
とりあえず?7時前に店に行くと昨日と変わらぬ波高と風力。 ま 結果として
今日もダイビングはできなかったのですね。
そこで急遽、民宿食堂につける防風扉を作ってみました。
などと1行で表現しましたが、材料費だけで『!』と感じるほど高いし
作業に携わるのが大工仕事素人男3人なので、結果は見えています。
手書きメモです、設計図ともいいます。
使う工具もこれだけです、ヤフオクで買ったナショナルの電動ドライバーと
中古の丸ノコ、それについているのはコーナンの刃です。
作業中の大木さんと、金星さん。この作業工程をこと細かにアップしようと
おもったのですが、手間取ったのと時間に追われたため写真を撮りませんでした。
防風扉は18時にはできましたが、食堂の壁に取り付けるにはコンクリートドリルを
使うので、五月蠅いので明日以降にしました。
といっても、この先の予定は体験ダイブあり、ファンダイブ2チームありと
おかげ様で忙しく過せそうです。
その合間で防風扉の『試作品』を取り付け、それ以降は石垣から材料を調達し
誰か一人(私かなぁ)が専属で残る窓5箇所分を作るのがいいのですけど
などと希望的観測でものを言うてはいけません、次の台風は待ってくれませんから。
藪本