今日は曇りで風も中途半端、気温は高めで水温も26度。寒さは感じませんが気分晴れバレっとはいかない・・

ダイビング内容は、明日が時化る予報なので西崎の隅から隅までっす。
朝一8:45出港は、最初から西の根近辺までパラパラ見れたそうですが
入れ替わりで潜った私チームは、蒼い水があるだけ。
←「ハンマー見ることできました♪」と、
安全停止中にハンマーポーズ
写真提供;大西さま
昨日の3ダイブ目に休みでしたが、潜りに来たんです。まだカジキがいると
思って・・・いきなりの透明度10Mにはビックリしましたが、今朝には40M以上と
急回復して一安心。
2ダイブ目は基本に帰って、西崎沖を更に沖目を潜りましたが
ハンマーどころかグルクンやツムブリだって、殆どいない。浮上間際に
シイラ20匹がストロボの届く距離まで寄ってきてくれたのが、せめてもの救い。

ラストは一段浅めに潜ると、遠めに1匹。期待したら見失いました・・・
すると足元30M下の砂礫帯を進むハンマーが
くっきり。それに見惚れていると最初のハンマーが消えたあたりに
『なんかいるのかなぁ・・』と近づくと、5匹ですが向かってきまして

写真提供;伊藤さま
なんとか格好がついた、ダイビングとなりました。
古いCMで 芸能人は歯が命 ってのがありましたが
ガイドさんは、低いコントラストを見分ける眼が命ですね。
藪本