「父の愛のように広い背中は健在ですか?」と、ゲストから激励メールをもらった浦崎です。はい、ヒーラー(方言;平たい)カタバイ(肩幅)健在です!今では、与那国島空港滑走路のように背中は拡張してますが、みなさんはお元気ですか?
今日は北東の風がバーバー吹いてます。本土の方も、低気圧の発生で大荒れだったようですね。強い風を避けて、島の南側ポイントへ行ってきました。
曇りちょっとだけ晴れ 気温20℃ 北東の風 波3m 水温24℃ 透明度20mあるか?

①ダイヤティEAST ②鍾乳石 ③へそ
昨日までの”ハーエーゴンゴン♪”(←沖縄では「急げ!」とか「速い」ことを、このように表現します)激流の潮はおさまりました。流れがないので、まったり潜れるのはいいのですが、透明度が悪い(>_<)まぁ、黒潮が島の近くを流れているために、プランクトンが豊富で透明度が落ちていると思うのですが…。抜けるような透明度が欲しいですね。本日のイマイユ(鮮魚)は…コホシカニダマシ・カスミチョウチョウウオ山盛り!・ハナゴイ・コブシメ・オビテンスモドキ幼魚などなど。マクロ生物オンリーでした。
↑午後、晴れてきたので、よしまる荘テラスにいる守り神 シーサーを撮ってみました。
午後は、「遺跡」ファンダイビング&体験ダイビングチームも出航!私以外のマリンスタッフ総出で、にぎやかな遺跡だったようです。




明日は、波は高いようですが、西崎&洗濯日和になりそうです♪

写真提供*高橋さまm(__)m