いやいやー毎日毎日暑い日が続きますねぇ。
南風ビュービューです。西崎ーウマバナまで潮波ありありです。
というーことで、今日も遠出のダイビングですよー!
午前に2本潜り、休憩は船の上。
大物!というよりも、やはり地形中心、マクロ中心のダイビングスタイルです。
珍しいものいないか、新しい発見がないか、スタッフ総出のファンダイブ・・・・でなくて調査ダイブもかねて潜ってきました。
① ナカビシ
② 六畳ビーチ
③ ウマバナWアーチ
ナカビシでは、ココ最近の定番になりつつある
ニチリンダテハゼ。画像はないんですが、いますよー確実に。

六畳ビーチでは、この時期めずらしい
コブシメ。
ちょっと小さいかったですね。

そして集合写真をパチリ。

サンゴも生き生きしてますよ。
3本目のウマバナWアーチもノンビリとダイビング。
ヘラヤガラ(子供)やら、ヤマブキスズメダイ(幼魚)、オイランヨウジ、アカシマシラヒゲエビ、シロオビハゼなどのマクロを堪能。
残念ながら、証拠画像がありませんが・・・。
ハナダイもたくさんいてキレイでしたよ。
で、ピグミーを探しにいったスタッフが
クダゴンベをゲット。
なかなか、いないもんですねー、ピグミーシーホース。
画像は
白石様よりいただきました。
ありがとうございまっす!