昨日の夕食後、東の空にぽっかり浮かぶきれいな満月。
与那国は日本で一番遅く夕日が見れる場所なので、夕日の写真を
撮りに行く人はいても、月の写真は撮らないなぁと気づいた。
さて夕日が遅いと、朝日も遅い。6時半では真っ暗に近く
テクテク店に着いたら、西崎に沈む?月が目に入ってきた。
その写真から今日のログをスタートしたかったですが、なぜかページエラーで
アップできません・・・。

申し訳ございません。
毎日風が弱くなってきて、今朝はダンヌドロップに向かいましたが
流れが強く、【馬鼻東・ホワイトワールド】に変更。しかしそこも
通常ではありえないくらい速かったのだ。
それでもモンツキアカヒメジの大群と、例のテンスは沢山いましたし
珍しかったのはヒメフエダイの幼魚ですね、これが大量に群れていたことです。
もしかしたら、季節モノかもしれません。成魚は煮付けにすると美味しいのだ。
西崎も冬のハンマーコースを2ダイブ、透明度はバツグンで
ムロアジ等が大量に群れています、それを捕食するイソマグロが見れましたが
群れているマグロは根から遠くて深い、上から見送るだけとなりました。
今日の気温は28度、陽射しは強烈。水温も同じ・・・個人的には暖かい方が
快適なので賛成ですが、生物層の出現に影響がでるので
諸手を上げてバンザーイ、とはいかない。