カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
横浜からフロンティアダイビングスクール4名さまが、3泊4日遊びに来てくれました。
今年2月に続き、与那国島ツアー第二弾です。 今回は、回遊魚を狙ってきましたよ~ ![]() ようこそ!黒潮の海、与那国島へ 5月15日 ツアー初日 快晴 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 ツアー2日目 天気予報がはずれて、南風が強く吹く一日。「遺跡」へ行くつもりだったのに~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 ツアー最終日 朝は南風が強く、空もドンヨリ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次ぎは、来年冬のハンマーヘッドシーズンかな? スタッフ一同、寝る場所を用意してお待ちしてまーす! ![]() ![]() ![]() ![]() 写真提供;伊勢さま 大物探し、助かってます(^_^;) 冬も一緒に探してくださいm(__)m MASUMIさま 一家で与那国島を楽しんでみませんか?(笑)
by yonagunids
| 2009-05-18 16:10
| 浦崎
|
Comments(4)
浦崎さん、お世話になりました。与那国恐るべし!ハンマーだけでないんですね。イソマグロやローニンは巨大だし、バラクーダはサービス精神旺盛だし、ウツボは三種類もいるしで、深~く与那国にはまっていきそうでコワイ…。次回は二月、夫とともにうかがう予定です。よろしくお願いします。
0
![]()
MASUMIさま
コメントありがとうございます(^o^) 夏の与那国島は、かなりやばいですよ(笑) ぜひ、旦那さんにも体感してもらいたいですね。次は、冬の与那国島で会いましょう!スタッフ一同お待ちしております(^^)/~~~ ![]()
浦崎さん、今回もお世話になりました! 夏の与那国の海はとてもスバラシイ!です。
真っ白い砂地ではお昼寝?もできちゃうし、洞窟ポイントは予想外!のものも降ってくるし・・・(笑)ととと、ちがうか! 大物狙いだけでなく、いろいろな潜り方ができて与那国島の海の奥深さに脱帽でした! 冬のツアーの時までに大物運を高められるように、日ごろの行いに気をつけます!! ありがとうございました! ![]()
いせかずみさま
コメントありがとうございますm(__)m こちらこそ、今回もありがとうございました。いせさんのおかげで、大物を見逃すことなく楽しめました(笑)冬のハンマーもいいですが、夏の与那国島はオススメです! 私も、冬に再会する日まで徳を積んでおきますね。あと、ちゃんと大きいモノを見る目を養っておきます(笑) ありがとうございましたm(__)m ![]()
|
ファン申請 |
||