カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今日も避難港生活です、天気は悪く霧雨が濃い!961便も到着が遅れました。 気温 19度 風向き 北北東 15メートル 波高 ウネリ高く、西崎南の根上で3メートルオーバー 水温 22~23度 ![]() 潜る時にもキャップをしたまま、一時私も真似してましたが 流れとうねりで飛ばされると、マスクも無くなってしまうのでやめました。 こんな悪天候には釣り場で大物狙い、季節が悪かったのか 魚は期待はずれでしたが、連日中層に浮いただけのダイビングよりも 趣が随分ちがいます、しかしこれが普通のスタイルなんですけどね。 ![]() ![]() 後の2本は西崎沖で、時化浮上。3本目は流れも出だして 後半15分は逆走しました。それでもハンマーの姿は無く、外洋性のメジロザメが 遠くで見れただけでした。 ▲
by yonagunids
| 2008-01-31 18:54
|
Comments(0)
![]()
こんばんわ、金星です。
私このたび頭をリニューアルいたしました。 伸び放題の頭を坊主にしようとバリカンでゴリゴリしていたら、 手伝いに来ているスタッフの森山に「モヒカンがいいんじゃん?」 などと言われ、勢いで真ん中だけ残してしまいました。 自分で適当にやっただけなのでかなりヒドイ出来でしたが、 ちょうど美容師のゲストが来ていたため、チョイチョイっと手直し。 ![]() 会った時に坊主になっていたら不評だったということで・・・ で、海の方は 天気:曇 気温:19℃ 水温:23℃ 風:北東 波:2.5m 透明度:30m ポイントは、赤土沖・西崎沖・HHR~北の根 の3本。 ハンマーはいるにはいるんですが、単体ばかりで群れには会えませんでした。 根周りのグルクンは凄くきれいで良かったですよ(^_^) ![]() こんな感じのがそこら辺にウロウロと・・・ 前島さま撮影 ▲
by yonagunids
| 2008-01-30 19:18
|
Comments(1)
![]()
本日のガイド担当中根です。
今日もゲストの希望はハンマーのみ! 別便で遺跡チームも出港しましたが、中根チームはサメ探しです。 朝は北からの風が強く西崎はやな感じです。南の根手前まで流して何とかハンマー1匹GET! ![]() 2本目はゆるーく微妙な逆流れ。ハンマーはおろか魚がおりません(*□*; 3本目は風もおさまり、いざ隠れ根周辺へ!ところが流れは微弱、その上止まる・・・透明度も最悪になり、西の根に行こうと思っていましたが断念。 ウメイロモドキが綺麗でした~(汗) 皆さんそろそろ水底の近いイソギンチャクやらサンゴやらがあるポイントに行きたくないですか? な~んてハンマーが出てくるかもしれない期待感の方が大きいですよね(^_^) 明日は群れが見れますようにっ! 金さんにバトンターッチ! 写真は前島さまから頂きましたm(__)m ▲
by yonagunids
| 2008-01-29 18:31
|
Comments(0)
![]() ![]() 中根が担当させて頂きました! 毎年ハンマー&遺跡狙いでお越し頂いてますが、実はまともにハンマーをお見せできていない・・・(*_*;初与那国の方は2名のみ・・・2日間ガイドを担当することになりましたが、ハンマーは如何に!? ![]() ![]() 到着後の1本目は遺跡へ。流れもなくゆっくりのんびり回ることができました。流れのない遺跡も今回初だったようで「こんな時もあるんだぁ~」と皆さん感激していました。 そして2本目からはハンマー探し!結果は見事スカ! 翌日に賭けます! ![]() ![]() 気合が入りすぎていたのか1本目はスカ・・・。むむむ・・・ヤバイ。 そして緊張の2本目は!? 出た~!!! ![]() ![]() ![]() ![]() 3本目には大・中・小の3個体も(*^^)v 引率スタッフのワタ○ベさんの喜びのダンス、ウミコチョウバージョン♪ 今年はハンマー、リベンジできました!! ![]() ブルーフィールド様、2日間ありがとうございました!次回はもっと至近距離でハンマーと記念撮影しましょうね☆ ※写真提供:ブルーフィールド糸井さま、中垣さま、野口さまm(__)m ▲
by yonagunids
| 2008-01-28 20:12
|
Comments(2)
![]()
どーも、大木です。
今日は一日穏やかな日々。 西崎メインで潜ってます。 やはりハンマー以外に興味なしって感じですかね。 で、今日の成果は・・・ ![]() 20匹以上はいたと思います! あとは、テングハギモドキの群れ、ツムブリの群れ、グルクンの群れ! ![]() ![]() いやーホットしました! 写真提供;岩永さま ▲
by yonagunids
| 2008-01-28 19:30
| 大木
|
Comments(0)
![]()
こんばんわ、金星です。
今日はゲストが多く4チームに分かれて潜りました。 こんなゲストが多い日に時化なくてもって感じですが、 なかなか上手くいかないもんですな・・・。 本日の海 天気:曇 気温:17℃ 水温:23℃ 風:北東(強) 波:3m 透明度:30m 時化の中、限られた範囲でサメ探しです。 でもいる時にはいるもんですね。 中根チーム・金星チームでそれぞれ数十匹の群れに会えました♪ 遺跡や光の宮殿に潜ったチームはノンビリ楽しめたようですし、 寒かったですが良い一日でした(^^)/ 明日は東風。西崎万歳! 本日、誕生日を迎えたゲストがいたので皆でお祝いです。 チームマリアナご一行様、最終ダイブ、ハンマーの群れに至近距離で遭遇! またお待ちしてまーす(^^)/ ![]() ![]() ▲
by yonagunids
| 2008-01-27 21:04
|
Comments(4)
![]() 週末で賑やかな与那国です、天気予報が外れて北風にはなりませんでした。 しかし小雨がぱらつき、曇り空では今ひとつ気分が盛り上がりません。 気温 20度 風向き 東南東 波高 1・5M、北側は大うねり 水温 23度 透明度 昼までは良かったんですがね~(^_^;) このタイトルは今日の結果です、今朝は一匹のハンマーが出たり 消えたりで長くみれまして、これはブリーフィングどおり。 昼からは数が増えるだけと、潮目がおかしいのに気をつけながら 潜っても、泳いでもハンマーがいません。小魚は豊富で それなりに『期待感』のある西崎でした、ラストは南流れに透明度も悪化。 それでも金星チームは、ハンマーを一匹見れています。 今日一日で西崎7ダイブ、1匹づつを2ダイブ。明日は時化ますが このまま南流れなら、チャンスはあるぞ・・・。 ![]() ただ今ログ付け中、ロビーでは無線LANが使えますので ノートPC持参のゲストが増えています。 藪本 ▲
by yonagunids
| 2008-01-26 19:01
|
Comments(0)
![]()
こんにちわ、金星です。
天気はいまいちですが海況は昨日より良くなって来ましたね♪ 最近ハンマーの出が良くなかったので、朝一で「今日スカったら坊主にします!」 などと言ってしまいました。さて、私の髪の毛の行方は・・・ 本日の海 天気:曇 気温:17℃ 水温:23℃ 波:3m 透明度:20~25m ポイントは、サメ狙いのチーム担当だったので西崎オンリーです。 1本目はなんとか1匹見れました。でもゲストの方が見つけるのが早くガイドの面子が(-_-;) 午後はかなり良い感じでしたよ~♪ 2本目はエントリーしてすぐ30~40の群れを見た後、数分後には30匹くらいの群れが右に左に、気づくと後ろにも!計100匹くらいに囲まれた感じです。こんだけいるとハンマーも超強気なので、逃げるどころか近すぎて怖いくらい(^_^;) ![]() ![]() 横を向くと 飯島様より、後ろを振り向くと 石田様より 3本目はエントリーしたら真下に50匹位でしょうか。流れが緩かったので10分は一緒に泳げましたね。後半深度を上げると今度は小マンタも登場。浮上するまでずっと周りをウロウロしてました。今日は良い感じで見れたのでゲスト大満足。坊主も免れました・・・ ![]() 人なつこい小マンタ 石田様より ▲
by yonagunids
| 2008-01-25 18:17
|
Comments(0)
![]()
はいたい!ぐすーよーちゅーうがなびら?(方言;こんにちは みなさんご機嫌いかがですか?)浦崎やいびーん 内地は寒さが厳しいようですね。西の国境、与那国島も寒いですよ~(と言っても、気温17℃ありますが…)。
![]() 那覇の国際通り近くにあるHOT LIMIT 西の国境へようこそ! 那覇からHOT LIMIT4名さまが、遊びに来てくれました。那覇出身の私としては、共通の話題が多く、水中も陸上も楽しい時間を過ごせました。希望のハンマーヘッドシャークと遺跡も、なんとかクリアしました(^^ゞ ![]() 与那国島を代表する地形ポイント「ダイヤティ」 地形好きにお勧めです 1月22日 曇り 気温18℃ 北東の風 波:2.5m 水温24℃ 透明度20m 到着ダイブ ①ダイヤティ ②ヌルガン沖(ハンマー狙い) 初日のハンマー狙いはスカ!流れゆるやか、透明度悪いな~(+_+) ![]() メインテラスに腰掛けるのって、難しいよね 1月23日 曇り 気温18℃ 北東の風 波:3m 水温23℃ 透明度20m ![]() どうにか、ハンマーヘッドシャーク3個体に遭えました(ホッ)。粘りましたよ~待ちましたよ~寒かったですよ~。そのおかげで、安全停止中にハンマーが来てくれました。前日に比べ、水温が1℃下ってました。寒いな~でも、水温が下がるとハンマーとの遭遇確率UP! ↑ 「光の宮殿」のオドリハゼ 仕事熱心?なテッポウエビに、砂と一緒に穴の外へ出されてました(笑) 1月24日 曇り 気温17℃ 北東の風 波:3m 水温24℃ 透明度20~30m ![]() ②ヌルガン沖~赤土(ハンマー狙い) ③赤土沖~赤土(ハンマー狙い) 残念!ハンマーに遭えず(T_T)というか、グルクンさえもいないんですが…(苦)あっ!でも、後ろを振り返ると、見た事ないハンマー?(←左の写真)がいました(^_^;)引率スタッフ、ヒトシハンマーです。 みなさん、3日間ありがとうございましたm(__)m 次回は、初夏と冬の与那国島ツアーで会えるかな?楽しみにしてますよ~(^^)/~~~ 写真提供;平井さま 与那国島まで仕事に追われてましたね。お疲れさまでした。 ▲
by yonagunids
| 2008-01-25 08:15
| 浦崎
|
Comments(2)
![]()
こんばんは! 中根がログつけ中のため、森が代筆したいと思います。
まずは自己紹介を。昨年末からYDSに仲間入りしました、森 奈緒子(ナオ)です。サメと夢を追いかけに宮古島からやってました♪ 一冬よろしくお願いします! 今日は、①ダイヤティーに行って来ました♪与那国の冬を代表する地形ポイントです。 大きな穴と小さな穴が2つありまして、側らには「水中立神岩」がどどーんっとそびえ立っていて、地形好きにはたまりません♪ 大きな方は、光がハート型に抜けて見える穴があったり、メガネみたいなアーチがあったり、今日はいなかったけど、凄く大きなコブシメがいたりします。 小さな方は、短いトンネルがあったり、真ん中の大黒柱が実はつながってなかったり。真ん中にきれいに隙間があるんですよ!! 穴から出ると、自分たちのエアーが天井からカーテンのように上がって行く中をキンギョハナダイが乱舞します。 すぐそばには、なだらかな丘がどこまでも広がっていて、カスミチョウチョウウオやウメイロモドキ、グルクンがうじゃ~と群れている中に、亀が泳いできたり(^3^) 根に色が着いているので、ライト&フラッシュで写真を撮るとお花畑みたいに見えるんですよ♪ もちろん光なしで、「ホールから与那国ブルーとダイバーの構図」なんてのもバッチリ♪♪ 宮古島で穴と言う穴を潜って来ましたが、ダイヤティーが宮古島にあったら間違いなくベスト3に入ると思います。 与那国といえば、ハンマーと謎の海底遺跡が有名ですが、まだまだ手付かずの自然で魚影も濃い~ぃポイントがたくさんあります。 ****************** 中根でーす! 今日は終日ハンマー狙いのチームで潜ってきました。 え!?今日のログですか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 ログはゲストと飲み会です。 海の話しには触れないようにしてます。 与那国の海は見事なディープブルーです。 いやぁ、今日も蒼かった☆ そんな訳でYDSでめでたく1000本記念を迎えたゲストが! すごいですね! ![]() ![]() 次は目指せ2000本! また皆でお祝いしましょうね(^^)/ ▲
by yonagunids
| 2008-01-24 20:52
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||