カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 中根でっす! 本日オール西崎チームです。南の根周辺がやはり熱い! 昨日に習って全て着底してみました。 ①②南の根着底~西の根 ③南の根着底~HHR着底 大群には当たらなかったものの本日も全てのダイビングでハンマーに会うことができました。 南の根のオグロメジロザメ、好奇心でちょっと音を出したらすごい反応! 楽しい!・・・がほどほどにしておこう。。。 ![]() ![]() 3本目、南の根に着底しようと水深を下げたらハンマー登場!これは近かった! ![]() いや~楽しかった♪ 藪本チームもハンマーGETで、今日は全員で見ることができました。 このままGW乗り切るぞー! 明日も東風、西崎日和! 中根チームの皆さん、明日はフォーメーションAですよ(笑) 写真、動画は吉田さん、野村さん、白石さんから頂きましたm(__)m ▲
by yonagunids
| 2009-04-29 21:46
|
Comments(0)
![]()
こんばんわー、金星です。
あまりに久しぶりのログ登場なので、忘れられてないか心配です・・・。 本日の海況 天気:晴 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:20~30m 波高:2m 風:北東(弱) 1本目:西の根着底 2本目:南の根着底 3本目:南の根着底→HHR 今日も西崎は快調ですよ~♪ 3本とも西崎を潜りましたが水温が低めなせいかハンマーはバッチリ! 3本ともGETしました~(*^_^*) 昨日・今日と特に熱いのは南の根ですね。 イソマグロの群れはもちろんですが、ローニンアジ・カマスサワラ・メジロザメ・キハダマグロの群れなんかも見れますし、2日連続で着底してハンマーの群れが見れたのには感動ですね! やっぱハンマーは着底してじっくり見るに限りますな ![]() イソマグロの群れに交じるキハダマグロの群れも圧巻ですよ~。 一年で一番海が賑やかな時期なので明日も楽しみです♪ 明日も南の根に着底しよー・・・。 ▲
by yonagunids
| 2009-04-28 22:26
|
Comments(0)
![]() 今日の与那国は気温が21度と低め、でも天気は晴れだし波は低め。 水温は変わらず24-25度。 ではゲストの野村さんのお写真から。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンマーの群れも、マグロの群れも、バラクーダも 『与那国なら、決して珍しくはない』といえます、毎日は無理ですけど。 しかし 今日のハンマーに限り、きちんと着底して撮れました。 これはなかなか、ないチャンスですねー。 さてこれからGWも始まります、あと何回こんなシーンと遭えるでしょうか? 動画は白石さんから頂きましたm(__)m ▲
by yonagunids
| 2009-04-27 20:42
|
Comments(2)
![]()
こんばんはー
大木デス。 4/25,4/26のガイドを担当しました。 が、海がシケシケです! 昨日は北風、風速20m、今日は風速15mほど。 西崎界隈は厳しかっタ・・・・。 マクロが苦手なオレにケンカ売ってんのカー!っていうほど大物を当ててるワケでもナイケドさ・・・ほら今年ジンベイみたし、水中オキゴンドウ見たし・・・ゴニョゴニョ で、今日のポイントは ①赤土沖 ②ダイヤティ ③西崎(南の根~流し!) の3本です。 厳しい中の大物狙い!してみたけど・・・見事に玉砕していまいました・・・。 そりゃーでっけーマダラエイ2匹はみたし、ちっさいイソマグロ10匹、遥か深い深いところにギンガメアジの群れがごっそりおったけど、西崎はこんなもんじゃねーーっス。 ![]() コレ、マダラエイ ダイヤティではマクロ探し、してました。で、めずらしくウミウシを見せたりしました。 テンテンウミウシ、パイナップルウミウシ、トウモンウミコチョウの3点でゴザイマス。 こんな感じです。 ![]() ![]() ![]() 最近、おいらに対して、西崎が冷たいっス、ダメダメっす。機嫌を直してくれ~・・・ 画像は伊藤さまからいただきました。 ▲
by yonagunids
| 2009-04-26 21:13
| 大木
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() YDSのキャメロン・ディアスと言われる浦崎 ![]() 今日は、ひさしぶりに晴れてくれましたよ ![]() ゲストのリクエストに応えてポイントを選択しました。 バラエティーに富んだ一日でしたよ。 ![]() 天気:曇り→晴れ 気温:26℃ 風向:南東 波:2m 水温:25℃ 透明度:30m ガイド:100歩譲ってアンジーとも言われる浦崎(願) / 某大国大統領の金星 1DIVE「 北東の根 」 … YDSオリジナルポイントへ行ってきました。アケボノハゼ・アキアナゴ・クダゴンベ・ナポレオン・ロウニンアジ若漁・グルクン・オオテンハナゴイなど、観るものたくさんあって幸せでした ![]() ![]() ![]() 2DIVE「 馬鼻崎 」 … ハナヒゲウツボのリクエストに応えて行ってきました。浅場の岩棚には、夜光貝(ヤコウガイ)・ナンヨウハギ・キンチャクガニ・ダルマハゼ・キンギョハナダイなどが光に照らされてキレイでしたよ。 ![]() ![]() ![]() 明日は、北風が強く吹く天気予報。 島の南側のポイントへ行ってきます! YDSのジョージ・クルーニーがガイドです。 ご期待! 写真提供;伊藤さま うまい棒ごちそうさまです ![]() ▲
by yonagunids
| 2009-04-24 22:27
| 浦崎
|
Comments(0)
![]()
こんばんわ~
![]() 『琉神マブヤー』(沖縄テレビ製作 ヒーローもの)を観て、ウチナー(方言:沖縄)マブヤー(魂)がアチコーコー(熱い)になる浦崎です ![]() 沖縄好き ![]() ![]() 今日は曇り時々雨の与那国島。東寄りの風のため、西崎周辺が静かでした。ということで、本日のダイビングは”西崎づくし”です。 ![]() 天気:曇り時々小雨 気温:24℃ 風向:東 波:2m 水温:25℃ 透明度:20m ガイド:オニヒトデービル浦崎 / YDSのブラット・ピットだはず藪本 ポイント 「 西崎(いりざき) 」 … 流れは3本とも緩やか。 2、3本目で、ハンマーヘッドシャーク単体が遊びに来てくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、北側のポイントへ行ってきまーす! 写真提供 伊藤パパさま お久しぶりです! いろいろごちそうさまですm(__)m 関口さま マグロ祭りは、少々お待ちを!m(__)m ▲
by yonagunids
| 2009-04-23 19:14
| 浦崎
|
Comments(0)
![]() 今日は東の風、ときより雨で曇り空。朝からどんよりとしており 気温が低ければ冬のよう。 しかし透明度はよく、青い水が遠くまで広がっています。でも西崎後半は濁ってきますけどー。 流れをチェックした浅場では、バラクーダの大群がノンビリしていましたけれど 昨日からマグロに ツムブリに ロウニンアジに ギンガメアジに おまけでサワラに キハダマグロ群れに・・・メジロザメに ナポレオンの大型 などと、ハンマー以外に 大物を見飽きてしまったので、ここはパスになった。 ゲスト全一致の意見で、ハンマー中心に潜って見よーとなりました。 遠くで群れが見れたり、子供ハンマー数匹が正面から来てくれたりと 昨日の一匹のみよりは、よかったかな。 最後は急に水温も下がり、ダイビング中に流れ強に変わったりと ハンマーには遭えずに終わりました。 明日も東の風なので、西崎が中心になる予定です。 個人的には、ロウニンアジの大群が見れるところに 行ってみたいですね。 藪本 ▲
by yonagunids
| 2009-04-22 19:28
|
Comments(0)
![]()
こんちは
4/19、4/20の2日間ガイドを担当した大木です。 群れではなかったですけど、2日ともハンマーゲットです。 遠かったり、近かったり。 オイラとしては若干消化不良ですが・・・ま、見れただけでもヨシとしましょう! 今日の天気は曇りのち大雨。風は南風。 潜った場所は ①ウマバナザキ②ダンヌドロップ③西崎 一本目の馬鼻ではハナヒゲウツボを2個体確認。2~3匹の小柄なイソマグロも居ましたね。 2本目のダンヌでは、深い場所と浅い場所に分かれてダイビング。 深場には越冬したシコンハタタテハゼが元気一杯。ずっと居てくれて助かります! 棚上に上がると赤いハダカハオコゼもいました。 ウツボもでっかいやつが何匹か見かけました。 3本目の西崎は順調な流れ! 海水温も24℃と低く、ハンマー狙えそうないい感じでした。 結果、数匹のハンマーとツムブリの群れ、ロウニンアジもいたし、2m級のイソマグロも見れました。 最後もギンガメアジのごつい群れや、カマスサワラに見守られて浮上です。 なかなかの1本でしたね! ![]() ![]() ![]() 画像は近藤さまからいただきました。 大木 ▲
by yonagunids
| 2009-04-20 18:52
| 大木
|
Comments(0)
![]()
快晴~、過ごしやすく気持ちの良い季節ですね。
美白に勤しむ中根です。 本日は2チーム 「勝負だ!西崎!ハンマー狙い」:中根チーム、「天気が良いのだ!色んなポイント楽しもう♪」:浦崎チーム。 1本目は優しい流れ、透明度もグー! スタンダードコースでイソマグロ、ロウニンアジ、バラクーダなどなど。。。 ![]() ![]() 2本目からは沖、狙いはハンマーのみ! 沖へ沖へ・・・途中、何だか危なそうなサメにすれ違い。。。 いないなぁ、と諦めかけて水深を上げようとしたら目の前に10匹くらいの群れ発見! と思ったら色んなところから湧いてきて総勢30弱の群れでした。 ![]() ![]() ラストは順調な良い流れ。 エントリーしたら真下に群れ~!50くらい??? その後も西の根手前で20くらいの群れ~、単体もこっちに向かって泳いでくる! さらに、西の根を過ぎてからがすごい!魚わんさかで私、興奮してしまいました。 ギンガメアジの川とバラクーダがセットに!何だか分からない小さいマグロみたいな群れ、近づいていくとどんどん魚が出てくる! 一体、どこまでいるんだーと。。。 後半に泳がせてすみませんm(__)m 今日は優しい西崎でした。 倦怠期は抜けたのかな(ドキドキ) ▲
by yonagunids
| 2009-04-18 18:19
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() 彼女たちのチラリズムにハラハラドキドキの浦崎です。 やるなー彼女たち。 たぶん、彼女たちは熟女と未熟女の混じったレディース連合。 また、熱いブームがやってくるか!? 天気:曇り時々雨 気温:25℃ 風向:南東 波:1.5m 水温:25℃ 透明度:15m なんでかぁ~?見えないやっしー ガイド:未熟女の浦崎 ![]() ![]() 1DIVE「 ダンヌドロップ 」 … 流れ緩やか。深場コースと、ドロップオフ沿いを行くスタンダードコースに別れました。ナポレオン・ハダカハオコゼ・クビナシアケウス・シコンハタタテハゼ・アケボノハゼ・ムレハタタテダイ・カスミチョウチョウウオなど、いつものように魚影が濃いですね~ ![]() ![]() ![]() 2DIVE「 光の宮殿 」 … リクエストに応えて行ってきました。透明度が悪く流れあり(>_<)ちょうど潮が速くなる時間にエントリーしてしまったらしい(-_-;) 後半は、バビューンと気持ちよく流されました。 ![]() 透明度が悪く、はっきり見えなかった ![]() 3DIVE「 赤土 」 … ポイント選択に悩みましたが、「赤土」で正解でした ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、透明度が悪かったせいか?ハンマーたちのチラリズムにハラハラドキドキさせられました。ハンマーのチラリズムは、強烈ですよ~ ダイバーの心をグッとつかんでしまいますからね~ 明日も、ハンマーの群れを期待して西崎へ行ってきます! ▲
by yonagunids
| 2009-04-16 20:26
| 浦崎
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||