カテゴリ
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は朝から大時化で、避難港から出ています。
郵便局の方から聞いたのですが、与那国行きのゆうぱっくは 一旦石垣止めとなり、それから与那国へ配達になります。 ですから1日余計に日がかかるようになりますね。 HP上の注意事項も、1週間から8日に書き直さなくっちゃ。 藪本 #
by yonagunids
| 2007-03-11 10:36
|
Comments(0)
![]()
こちらは金星、中根チームです。
一昨日の飛行機が欠航、さらに昨日のキャンセル待ちも取れず…やむなく石垣で足止めになってしまったブルー&スノーご一行様。 何とか与那国へ!!ということで昨日BOSSが石垣までジェット船で迎えに行きました。 途中雨も降り、ゲロも吐き、フラフラになって到着されたのは19時頃…。 皆様、おつかれさまでしたm(__)m しかし、ダイビングスケジュールは3日間から今日1日のみになってしまいました。 ということで勝負かけましたよ! ①遺跡 ②赤土 ③西崎沖~南の根 ④ダンヌドロップ 与那国に来たらやっぱり遺跡は外せないですよね。 最近いつもいるマンタがまたも水面でプカプカ。この子マンタ潜降できないんじゃないだろうか(+_+)金星チームはメインテラスでバラクーダの小群れも見たようです。 よし!出だしは順調! ではハンマー狙っていきますよー♪まずは程よい流れの赤土へ、これならバラクーダいるんじゃないか・・・と思っていたら、いたいた!久しぶりに赤土で見たのでちょっと感動♪ 3本目はハンマー1匹!南の根は1.5mくらいのロウニンアジ2匹、ツムブリうじゃ~、その後ろにイソマグロ、オグロメジロザメと魚影が濃かったです。 ![]() 最後は西崎の流れも微妙、透明度も最悪なのでダンヌドロップへ。 ところがコレが大正解!エントリーして10分後に何とハンマーの群れ! 思わず皆でハンマーを追っかけて沖へ。 ダンヌはドロップオフが絶景で~なんてブリーフィングしましたがそんなものは見ておりません。 写真は山岡様からいただきました。 こうやって見ると目で感じるより数が多いですねー。 ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ 気合は入れていきましたが、すごい1日でした。 あ~お腹いっぱいです。 ブルー&スノーご一行様、ありがとうございましたm(__)m 与那国の海は楽しんでいただけたでしょうか??? またのご来店をお待ちしています! #
by yonagunids
| 2007-03-10 20:11
|
Comments(0)
![]()
今日は晴れて気温も上がり、水温は24度に下りました。
3月ですから紫外線も増えているのでしょう、船長をしていると 泡を見る目がしょぼしょぼします。偏光グラスは必須ですね。 朝はスタンダードな西崎沖でしたが、西の根を過ぎて深めで 2匹のハンマーのみ、さらに進むと推定深度50Mで ダウンの発生するところで、ギンガメが巻いていました(遠い) 到着ゲストはクブラバリと、ダンヌ浜。透明度が悪く 春の訪れを感じます 藪本 #
by yonagunids
| 2007-03-10 18:11
|
Comments(0)
![]()
こ ん に ち は 藪 本 で す
まずは棒読みでご挨拶です。 昨日の大木チームを参考に、2本とも潜ったものの結果は海底を泳ぐ、一匹だけのハンマーに終わりました。 南の根などに寄れば、イソマグロの群れでお茶も濁せたでしょうけど、光物のリクエストはありませんでした。 3本目は直前に前線が通過し、風も強くなってきました。 流れは弱かったコトが幸いし、少し違うところからエントリーして恐る恐る沖へ出てみると、20匹くらいの群れを見ることができました。 しばらく粘った後に、島よりへ移動始めるとまた数匹のハンマーが見れまして、最後はグルクンの大群に囲まれて浮上です。 その直後には更に風が強まり、大木チームはヌルガンからのエントリーを余儀なくされましたが・・・ 続く #
by yonagunids
| 2007-03-09 18:12
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||