カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
どうもースタッフの大木です。
本日は快晴!夏のような暑さでーす。 風は南東風でしたが、弱かったので、西崎近辺はとっても潜りやすいです。 今日からプチ繁忙期、ショップさんももう一軒来店され、3チーム体制でした。 ガイドを担当したのは藪本、金星、中根、大木の4名です。 代表して大木がログを書きます。 藪本、大木チームは西崎を攻めます! 潮流は微妙に北流れ、朝一だけがやや南流れといったところ。 水中は悲しいほど光物、大型回遊魚の影が少ない・・・。 ハンマーは単体で2匹、1匹が漸く見られた程度。ロウニンアジも1本、2本といった感じ。 透明度もイマイチ良くなかったですねぇ。 金星チームは西崎と遺跡。 よわーい北流れの中、南の根~HHRに向かい、最後、ギンガメアジの群れに遭遇! 残念ながらハンマーはなかったそうです。 遺跡はウネリは酷かったものの、城門~メインテラスをじっくり堪能。 流れは無かったようですねぇ。 藪本チーム ①西崎(HHR~) ②西崎沖~南~ ③三角岩~北の根 大木チーム ①南の根~西の根沖 ②南の根~HHR ③西崎沖~ 金星チーム ①南の根~HHR ②遺跡 以上! 大木さんがログを書いてくれたので、うちで泊まった時に いちばんお世話になる?鹿川商店の写真です ![]() #
by yonagunids
| 2007-03-03 19:23
| 大木
|
Comments(2)
![]()
昨日の追記です
最終便で遺跡ポイントに行く途中、サバチ近辺で 先月見かけたと思われる、ミンククジラが泳いでいました 大きさと特徴ある背びれから、間違いないと思います。 藪本 #
by yonagunids
| 2007-03-03 07:10
|
Comments(0)
![]()
えっとですね・・・
昼から西崎が南流れに変わってしまい、とりあえずダンヌにしましたが 3本目は待ってられないので、北の根~沖に流されないように潜って みました。 海底すれすれを進まないと、この強い流れの中層を横切るのは不可能。 ところがある程度進むと、いきなり潮止り。 つまり西の角から真南に強烈に水が動くのですから、島との間を ゆるく逆に動いているのですね。 その場所には、ナンヨウブダイが大量にむれており 間違い探しのように、カンムリブダイが1匹だけ混ざっていました。 写真は私のフィン、今日はこれで泳いでいました。 ![]() #
by yonagunids
| 2007-03-02 19:02
|
Comments(0)
![]() どうも、ガイドの大木です。 今日は南風が吹いてます! 西崎が潜れたのは1本のみ。 流れは弱いけれど、北へ向いてます。 いましたね~ハンマー! 10尾ほどでしたが、群れてましたよ。中の根からHHRに向う途中でした。 HHRにはなーんもいなかったけれど、それをやり過ごしていくと、ギンガメアジの群れに遭遇。 数多く群れていたのですが、なかなか近づけず・・・。 2本目はノンビリとクブラバリ。ハダカハオコゼも赤、白、小豆色と3種類。 アオマスクも健在だし、スミレナガハナダイもいましたね。 最後は2月はハンマー大当たりもあった馬鼻崎。少しだけハンマーの群れを期待して潜ったけれど、残念ながら大物はなし・・・ ハナヒゲも1個体だけ見られました。 ウメイロモドキの群れとクマザサハナムロがかなり群れていました。 1本目 西崎(南の根エントリー~HHR) 2本目 クブラバリ 3本目 馬鼻崎 #
by yonagunids
| 2007-03-01 18:05
| 大木
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||