カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
流れも風も弱くて潜るには最適な海況なのに、水温や透明度の違う2種類の水が流れており南の根は閑散としています。着底寸前にハンマーが一匹遠めに、後は根付きのメジロざめがウロウロしている程度。2本目はいくらかマシとはいえ大きなロウニンもイソマグロも近くに寄ってきません。ウメイロやグルクンが現れてはすぐに消えるという、この海況は最近で一番悪いですね。3本目は視点を変えてダイヤティへ行ってきます、気温は26度・水温は25~26度。写真は新築したこんぴらさんの祠に、神様?を返す儀式があるそうです。
![]() #
by yonagunids
| 2007-04-28 14:37
|
Comments(2)
![]()
Hey!Yo!ラップ風にブログUpするのは浦崎だYo! 今日は快晴で気持ちいい~♪この梅雨前の初夏のような陽気な日を、沖縄の方言で「うりずん」(←チェケラウ!)といいます。私が一番好きな季節です。”初与那国島のゲスト”のガイドを担当しました。
![]() 快晴 気温27℃ 南東の風 波1.5m 水温26℃ 透明度30m YDSⅤ号(通称ニモ号) ①新川 カスミチョウチョウウオ・ウメイロモドキが山盛り! ②遺跡 水面パシャパシャ、流れありましたが、城門からドームまでまわれました。 ③赤土 YDSⅢ号へ移り、バラクーダを見に行きました。 ![]() 朝、出港しようとしたら、漁船がカジキを曳航して帰ってきました。漁協に寄ってしばしカジキと記念撮影。カジキはゲストよりもはるかに大きく、2.5m・100キロオーバーじゃないかな? お昼休憩には、オーナーハチローさんの気まぐれで馬鼻崎までドライブ。風光明媚な与那国島にゲストは感激。うりずんの季節を満喫できた1日でした~(^^)v ![]() #
by yonagunids
| 2007-04-27 21:09
| 浦崎
|
Comments(0)
![]()
今日の天気は薄曇り、陽射しは弱めで風も弱い。東向きの風ですから西の西崎が凪いでくるのはあたりまえ。水温は25度ですね・・・。
1本目 南の根~HHR~ 2本目 同じ 3本目 赤土~三角岩 南の根にマグロが屯せず、中の根の中層とかHHR後半の海底45M近辺とか。 なんとも見難い状況です、ハンマーも一匹だけ見かけたり、赤土では定番のバラクーダ 撮影会になりました。 そんなありきたりの大物写真では、つまらないとおもって 南組の船揚場に作られている、防風壁を撮ってみました ![]() #
by yonagunids
| 2007-04-26 17:48
|
Comments(0)
![]()
風が毎日ぐるぐる変わってます。
今日は北風、西崎は時化ているので皆でのんびり潜りました。 今日の天気:曇り 気温:23℃ 水温24度 風向:北北東 波高:2.5m ①カメ ②サバチ ③光の宮殿 実はカメポイント大好きです。昔はカメがいっぱいいたとか、何とかで名前が決まったそうですが、あまりカメ見ないです(^_^;) 今日も魚影が濃くて、ウメイロモドキやカスミチョウチョウウオに囲まれて超癒し・・・。 安全停止前にカメがいたんですが「・・・ん!?アカウミガメ?でも甲羅丸いなぁ???」 初対面の子かも知れません(*^^)v サバチはアオギハゼをじっくり堪能。ライトをビカーッ☆彡と当てて近づいても全然逃げる気配なし。スポットライトを浴びてステージに立つ女優のようでした。 太陽は出ていませんが、宮殿も透明度が良くて穴の中はキラキラ☆+* とっても気持ち良く潜れました。 大物の西崎も良いですが、他のポイントもやっぱり楽しい♪ 与那国の海っていいなぁ。 #
by yonagunids
| 2007-04-25 22:02
|
Comments(0)
![]()
今晩ニャー!猫ひろしじゃなく、浦崎です。今日、ダイバーが誕生しました!!与那国島へブラリと観光で訪れた奥村さん。計画のない旅(民宿よしまる荘へ予約をしたのも、フェリーで与那国島に着いてから)を楽しむつもりが…、YDSのゲストに「ダイバーになりなよ~」と勧誘され?(笑)オープンウォーター講習を受けました。
さて、与那国島での講習ですが、浅場での練習がすんだら、すぐにボートで海へ。記念すべき海デビューが「遺跡」(^_^;)贅沢のような、もったいないような(笑) 1本目にうまくできなかったことを反省し、2本目は「西崎」へ(^_^;)これまた贅沢というか、スパルタ教育というか(笑)2本目にして、バラクーダ・ハンマーヘッドシャーク・ロウニンアジなどなどドリフトの醍醐味を堪能。 ![]() 今日は講習最終日。やっと普通?(笑)の流れのない穏やかなポイントへ。フィッシュ・ウォッチング、地形などを楽しみつつ、課題も見事にクリア。おめでとうございます!ダイバー誕生で~す! ![]() と 海と仲良く過ごしてね。そして、いつか与那国の海へ帰ってきてね~まっちょいびーんどー(^^)/~~~(方言;待ってるよ~) #
by yonagunids
| 2007-04-25 20:21
| 浦崎
|
Comments(4)
![]() |
ファン申請 |
||